こんにちは、ブログ2回目登場ファイブワンCAD室パターン担当藤本です。
前回テーマは補正でしたが、今回は特殊体型補正でございます。
少し解説をしておきますと・・・、オーダースーツには、基本体型に近い方がディティールにこだわれることを中心に設計されたパターンオーダー商品と、基本体型のサイズでは対応できない方・満足できない方のために、フルオーダー(ファイブワンパーソナルオーダー)があります。
パターンオーダーは、セレクトショップ系を中心にお客様の支持が高くてご好評を頂いていますが、よりパーソナルに、より細かく作り込みたい方には、フルオーダー(ファイブワンパーソナルオーダー)がオススメです。そして、フルオーダー(ファイブワンパーソナルオーダー)に必要な技術が、『特殊体型補正』です。
特殊体型補正のエキスパート(60年の経験)井関先生にかかれば・・・・・
なんと 先生が型に手を触れると魔法のように、お客様に合わせた型紙が出来上がるという伝説があるほどで御座います!!!
ファイブワン・ファクトリーの品質は、このように生まれます。
ファイブワンは、オーダースーツのファクトリーブランドとして12年のノウハウがあります(ファクトリーの歴史は約50年)が、これも先輩の技術と経験のおかげなのです!
日本国内でオーダースーツを丸縫いできるファクトリーは少なくなり、特殊体型補正に困ったお取引先様であるブランド店舗様から、お客様のスーツについての相談が数多くございまして、その対応力では井関先生を中心にCADパターン室メンバーで対応させて頂いております。
特殊体型補正が必要なお客様と言いますと例えば、スポーツをされている方の体型などがそれにあたります。一般の方の体と比較するとあきらかに胸板が厚くウエストは細く、太ももも太い。(←「も」が3つ笑)
そんな体型の方でもうまく補正をしますと、カッコよく着れるのです。
今まで各取引先様からオーダーされている名前を見てみるとサッカー選手、プロ野球選手、競馬のジョッキー、プロレスラー、フィギュアスケート等のオーダーが度々入ってまいります。
特殊補正ではよくあるのは反身・屈身、撫肩・怒肩、鳩胸です。他に細かくは30数種類の補正内容があります。それらの補正を複合した型紙作りをオリジナルソフトを使いCADで行うことにより、同じ補正を繰り返し作ることが可能になっています。
前回もブロクでは書かせてもらいましたが、フィッターと要ご相談です。むやみに補正することにより基本モデルの良さを消してしまうこともありますので慎重に。
自分により合うスーツ等を着用したい方は、ファイブワンでの各店舗は特別なお客様(フィッターの知人、友人)にだけは仮縫い仕上げをしていました。仮縫い仕上げとはお客様の体に良くフィットするように体型補正し仮縫いをし、着付けをした上で再度修正しお仕立てしてまいります。
仮縫いをこれから一般の顧客にも広められるようにとファクトリーで体制作りに取り掛かっています。もう少しお待ちくださいね。
自分に合うスーツを求めておられるお客様にはオススメ致します。
本日のオーダースーツコーディネートはどんなん?
ファイブワン直営店(大阪・神戸元町・銀座)においても、オーダースーツをご注文される時期が例年に比べて、ゆっくりです。
全国的に温暖であり、ファイブワンファクトリーがある関西地方(大阪枚方)においても、暖かい日が続いておりました。昨日から冬到来の感があり、今からお客様のオーダースーツのご注文を心待ちにしております。
ファイブワンファクトリーでは、この時期はオーダースーツ中心に縫製しておりますので、気温の変化と売れ行きには敏感です。本日も、寒さが厳しくなりつつあり、沢山の生地が入荷しております。
数ある有名生地メーカーがありますが、その中からカノニコのフランネル生地を紹介致します
入荷される生地を見ておりますと、寒さが厳しきなるにつれて目付の大きい生地(340g程度)でオーダーされる方が多くなりつつあります。
カノニコには、ストライプ・格子・無地の様々なフランネル生地が揃っており、色も多く展開されているので、きっと好みの生地が見つかると思います。
また、この時期は、オーダーコートもカシミヤなどの素材が人気があります。
ハリスツイード生地
今シーズンはハリスツイードの100周年という黒色の記念ラベルが発行されたこともあり、今シーズンのハリスツイードは例年以上に人気があるようです。数十年後にプレミアがつくかも知れませんね。
色味は明るく、柄は大柄が特徴的です。
生地メーカーさんの在庫は、少なくなりつつあり品切れも出始めましたので、「今年はハリスツイードを!」という方は、是非お早めに・・・。
個人的には、カシミヤのオーダーコートはビジネス用に、ハリスツイードのオーダーコートはプライベート用に活躍しております。
実は、私、フランネル生地のオーダースーツは持っておりません。最近、街でフランネルのスーツを見かけると、今年こそは、フランネルでスーツを作ろうと考えているところです。
今日のオーダースーツのコーディネートはどう?
ファイブワンファクトリー株式会社 代表取締役 森 俊彦
ファイブワンファクトリーには、リズミカルにポンッタンッという音が鳴り響いております。一着一着に真心こめてミシンをまわし、オーダースーツに魂を吹き込んでおります。
今回 ご紹介するのは、身返し据え担当の松下です。
身返し据えとは、001で山下が紹介した「芯据え」工程を経た前身に、005で紹介した、東が柄あわせをしながら「手裁断」された身返しとを、前端を合わせながらジャンプミシンでしつけをしていく作業です。
わたくしは、「身返し」というパーツは、スーツ(ジャケット)を構成する様々なパーツの中でも、面白いパーツだと思います。「ラペル」となる部分はスーツ(ジャケット)の顔になり、また、内ポケットの部分は前身の内側で財布やペン、時にはスマートフォンを収納しています。
装飾性と機能性を兼ね備えた一枚の身返しは、ラペルが折り返った状態で完成形となるので、作業台は平面ですが、常に完成形(曲線)をイメージしながらミシンを走らせています。芯据えされた前身の状態を確認しつつ、身返しをのせます。そして、ラペルの先はゆとりを持たせ、逆にラペルの間は張らせて、返り線から下は、またゆとりを持たせる、という様に一着一着形作っていきます。生地のクオリティーや厚みによってゆとり量や張らせ量に注意を払いながら手加減が必要で、その瞬時の判断にはやはり経験が必要だと日々感じます。
「身返し据え」でもう一つ大切なことは、ジャケットやスーツの顔となるラペルの柄あわせです。格子やストライプをそろえる為には、前身の縫い代の幅と見返しのラペル部分の断ち端を確認し、均一にそろえます。時には、縦糸を一本ずつ取る作業になり、ついつい肩に力が入ってしまいます。
身返し据えはあくまでもしつけなので、次の工程の「身返し地縫い」が終わって初めて左右の柄が揃っているかが分かるので、それまではドキドキです笑。
「身返し据え」と「身返し地縫い」二人で一つの作業なので、技術や経験よりも二人のコミュニケーションがなにより一番大切だと思っています。ジャンプミシンと地縫いミシン、互いが得意な部分でお互いの作業を補い合いながらフロントを作っています。
ジャンプミシンは、「ポンッポンッポンッ」と踏むごとに、「タンッタンッタンッ」と針が下りるので、作業に慣れてくると自然とリズムが生まれてきます。集中して調子に乗ってくるとつい脱線ということも・・・
ジャンプミシンはよく、「絵を描くように踏むと良い」と言われるくらい感覚的でとても面白いミシンです。なかなかお目にかかる機会も少ないとは思いますが、皆さんにも一度踏んでみてもらいたいです。
適度にゆとりが入ったラペルは、シワがなく、前身に柔らかく上品に折り返って落ち着きます。最終的に、一着に仕上がったスーツ(ジャケット)のラペルが、シワがなく落ち着いているのを目にするとホッとします。
今日のオーダースーツのコーディネートは?
今回の技は、【ボタンの根巻き付け】です。
ファイブワン・ファクトリーでは、ボタン付けも手作業で行っています。縫製からプレス仕上げした後に、ボタン付け工程があります。プレス直後の温かい状態ではシワができやすいので、完全に冷めて生地を安定させてから、ボタンを付ける位置を前身合わせし、ボタンホールの位置に印(しるし)付けをします。
ボタン付けに用いる針は通常より太く長い針を使用し、糸もボタン付け用の太い糸を使います。 使う糸の色についてもボタンの色に合わせております。
ボタンを付ける際は、常にボタンに手をかけ生地から少し浮かすように糸をかけていき、ボタンと生地との間に浮かせた糸を、3?4回下から、程よい力加減で糸を巻きつけ「根巻き」を作っていきます。「根巻き」を作る際、きつめに巻きすぎると生地がよれてしまうので微妙な力加減に注意します。
機械でボタンを付けるより時間はかかりますが、手でつけることで機械付けよりも凛とした品を備え、また、しっかりついて長持ちします。
そして少しでも着用されるお客様が、釦をかけやすく、はずしやすくなるよう、一針一針心掛けて作業しています。
既製服(レディメイド)全盛の時代に、自分だけの1着であるオーダーメイドスーツこそが将来のファイブワンにおける主力商品に取って代わると考えていた前社長が、イタリアのクラシコ協会加盟のテーラードジャケットを研究し、またイタリアの有名サルトリアにご指導頂き(現在でも交流があります)、ようやく完成したものが、現在のファイブワンのパターンとなります。
80年代から90年代にかけて、イタリアンクラシコのスーツが日本でも人気が出てくるとファイブワン工業(ファイブワンファクトリーの前身)は量産型のスーツ工場とは一線を画し、手作業の工程を多く取り入れ、細部にまでこだわり、まず完成したのがこのスーツ。
※当時の百貨店/ブランドにおいて、高級ハイクラススーツとして取り扱われておりました。
前社長が愛用し、職人たちも憧れていた最高峰Kiton(キートン)のスーツも、時にはすべてをバラし、研究していたようです。存在感がありながらも上品さを保つという絶妙なバランスのスーツを作り上げました。10年以上たった現在でも、まったくというほど古さを感じさせないデザインは、ファイブワンで販売するオーダースーツの原型となっております。
また「オーダーメイド」ということで、シルエット・サイズ・仕様・デザインにこだわることが可能となります。より上質なスーツを、より自分好みな1着を追及した成果が、現在の『FIVEONE【ファイブワン】のオーダーメイドスーツ』という商品となっております。
是非、一度お試し下さい。
◆ファイブワン工業時代のオーダースーツ第一号◆
生地:ERMENEGILDO ZEGNA(エルメネジルドゼニア) 縫製:ファイブワン工業
価格:143,000円(スリーピーススーツ)
※生地は、現代のゼニアのバンチブックからお選び頂きます。※復刻版として当時と同型でお仕立致します。
この商品に関するお問い合わせは、ファイブワン直営店(銀座本店・大阪店・神戸元町店)にお願い致します。
ファイブワンファクトリー株式会社
代表取締役 森 俊彦
CAD・CAM担当:東
11月に入り、少し肌寒い日があるものの、依然として暖かくて四季のメリハリがなくなってきたように感じております。
私たちがしている仕事に、オーダースーツの生地をお客様の体形と好みに合わせた型紙で裁断するとともに、生地の柄をあわせるという工程があります。格子柄を衿・ラペル・ポケットなどと前身・背などの地の目に合わせるために、柄合わせしながら「手で裁断」していきます。
◆柄あわせ
◆手裁断
そうすることで、ジャケットの柄が綺麗に合わさって、整然とした、味わい深いものになります。
裁断の作業内容は大きく分けて、オーダー及びロット生産を行なっています。
過去の裁断はすべて手作業で、クラフト紙にマーキングを行ない、カットする際にはクラフト紙を下にして生地をのせて、その上にクラフト紙にマーキングした用紙をのせCAMでカットします。
〇CAM裁断の内容
無地裁断及び縞柄裁断は2通りでCAM裁断をしています。
無地裁断の場合は全てのパーツを完全にカットします。
縞柄の場合は柄合わせを行なう為、柄を合わすパーツのみ余裕量を付けて、
CAMで裁断を行なっています。
(上着 前身頃、背、見返し、胸ハコ、雨ブタ、エリ等)
(下衣 前・後ろズボン、脇ハギ、オビ等)
オーダーの裁断は全て、一着裁ちで行なっています。
ロット生産の場合は、夏物で最大1度に20着裁断する事ができます。
冬物で最大1度に15着裁断する事ができます。
CAMでの裁断は無地・縞柄模様のみ行なっています。格子柄は手作業であり、導入前と比較しても裁断ミスも無くなり、作業効率も一段と向上しました。上着はその後、裏地芯地が裁断され、部品も全てマーカー用紙になっています。1着分の裁断は表生地8分、裏地5分で裁断しています。(ピックアップタイムも含む)
今回の技は、【生地の縮絨(スポンジング)】です。
「ヴィキューナ」の服地(ハリソンズ)をスポンジングにかける予定がありましたので、品質と工程の再確認のためにスポンジング工場に行って来ました。ちなみに、このヴィキューナの服地(ハリソンズ)は、独自ルートから分けて頂いたもので、当時でメーター当り、105,000円でした。
縮絨(しゅくじゅ)工場は、ファイブワン・ファクトリーから目と鼻の先にあります。
「縮絨」とは?
生地メーカー(工場)でしている工程を、なぜ縫製する前にもう一度するのか。
イタリアやイギリス(生地が織られた地域)の気候・湿度・水などの環境が、日本と違います。そこで、日本の気候・湿度に合うように、スポンジング機で蒸気を生地に吸収させて、さらに乾燥させる工程を行うことにより、生地の水分量を最適に安定させるためです。
縮絨をして生地が安定することで、日本の気候・湿度に慣れて、生地が自然に呼吸し、永くその状態を保つことができます。
ファイブワンのオーダースーツを1日着用し、専用ハンガーにかけて1日寝かせると、しわが綺麗に取れているのは、その生地の状態が良く安定していることも関係しています。
ファイブワンのスポンジング工程により、服地を最も状態の良いものにすることが出来ます。その品質は、滋賀県立大学の研究により正式に認定されていて、その実力は、国内外の有名ブランドが持ち込んでいることからも、高く評価されていることがわかります。
PFマーク(理想布判定機関)
さてその「縮絨」の工程を見てみましょう。
オーダースーツの場合は、「お客様一着分」の生地ですので、写真のような1着分の専用の装置を使用します。
生地をセットし、蒸気室に送ります。この工程でも、シワも取れ綺麗な状態になります。
ベルトコンベアに1着分の生地が送られて、その下から出る蒸気が生地を通して上部に昇っていきます。室内の温度は大変熱く、ここで生地に最適な水分量を吸収させるのです。ベルトコンベアのスピードは、毎分6mと、ゆっくり流れます。
意外と大きな音は出ておりません。中から漏れた蒸気は、とても気持ちが良いです。
※下部からの蒸気に生地が踊る様子
蒸気室を出ると、次に乾燥室を通りながら乾燥させて、エイジング台車に入れ、24時間寝かし、生地を安定させるのです。
ファイブワンのオススメするウール・カシミヤ・リネン・コットンなどの高級素材のすべてに対応されていて、お客様の服地を傷つけることがないように気遣いされているスタッフの皆様に感謝。ファイブワンでは、すべてのスーツの生地を「縮絨」しておりますので、服地が自然に呼吸をして永く良い状態を保つことが出来きます。
スポンジング技術も日本の上質な洋服(紳士服)文化の一端。これからも、ともに上質な紳士服文化を発展させていきたいと思います。
左:井上工場長、右:森俊彦
おまけの写真ですが、これは、私個人的に一番欲しい装置(笑)、生地の目付(1平方cm当たりのグラム数)を測定する装置です。
ファイブワン・ファクトリー(株)
代表取締役 森俊彦
はじめまして、ファイブワンファクトリー業務部の河原です。まだまだ駆け出し中のファイブワン1年生です。業務部とは何をしているセクションかと申しますと、「裁断」「縫製」、「パターン」、「プレス」、「検査・検品」以外です。例えば、「荷受け」・「付属発注」・「伝票」・「見積り」などを行っております。
まだまだ新人ですが、皆様の元に素敵なスーツが届くように、と毎日奮闘しております!
※世界中の高級生地にふれられる時間
さて、今回は数ある私の仕事の中から「荷受と糸決め」・「原反カード作成」の紹介をします。
私の一日の仕事はこの「荷受け」から始まります。
宅配便の荷物が朝一番に届きます。その荷物を仕分けしてゆくのですが‥。
これが最初は一番大変でした。
沢山の所から荷物が届きますので、何に使うものなのか、どうすればいいのか、誰に渡せばいいのか、もう何から何までわかりませんでした。
色々と聞きながらやっていくうちに今では「送り元(ブランド名やショップ名)」を見ただけで何が入っているのかが分かるまでになりました。
その荷物に各ブランドからの生地・指図書があります。ここからファイブワンのスーツ作りが始まります。生地一着分に一枚ずつ原反カードを作っていきます。
※使用する道具は先輩から引継いだ物
これに生地品番、入荷メーター、お客様名などを記入して、生地の端をカットして貼り付けます。この原反カードが大切で、入荷日、生地の色、受注先を判断するのに必要になります。また、伝票作成の時に縫い糸など決めるのにも必要になります。この原反カードを作るのにだいたい2分?3分ぐらいかかります。多い時には50着分以上の生地が届くので、2時間以上かかる事もあります。生地が多いと中々ツライ作業になるのですが、高級生地素材に沢山触れられる訳ですから、楽しい時間だったりもします。
原反カードを作り終えた生地は「縮絨(しゅくじゅ)」に出します。縮絨(しゅくじゅ)とは何か?それはまた次回に。
ファイブワンのスーツが完成するまでの工程はとても長く、複雑なのです。
今回の技は、【体型補正の型紙づくり】です。
こんにちは、ファイブワン・ファクトリーCAD室担当の藤本です。
ファイブワンオリジナルモデル作りに当初より携わっています。
ファイブワン・ファクトリーが縫製加工するオーダースーツには、以下の4つの「クオリティ」があります。
1 ベーシックオーダー
2 エグゼクティブオーダー
3 ハイクオリティーオーダー
4 デスタルド・ビスポーク
直営店では、主に2のエグゼクティブオーダーによるオーダースーツをご提供させて頂いて、好評を得ています。イタリアのサルトリアスーツを研究して開発されたパターンのオーダーは、けっして効率の良い工業生産品ではありませんので、手間暇をかけることを惜しまず行っています。
CAD室の手間暇をかける部分ですが、「オーダースーツ」のすべてがここから始まりますので・・・特に基本寸法から大きくかけ離れた特異体型補正の際には、型紙を「手作業」で制作するのですが、その職人の技術により、お客様から「細く見える・ラインが綺麗」とのお声を頂けるように極端な体型補正には、店頭にいらっしゃるフィッターさんと衝突することもしばしばです。
ハイクオリティーオーダーは、ファイブワンオーダースーツのノウハウが詰まった傑作ともいえる商品で、自信を持ってお勧めいたします。
詳しくはファイブワン・ファクトリーホームページ
http://www.fiveone-f.com/order/
※体型補正する箇所をチェックしています
「補正」とは何?と、思われる方がいますけど、簡単に言えば、「自分の体に合うスーツ」ができることです。このジャケット袖丈が長いなー、肩が広いなー、もっと袖筒幅(腕回り)細くしたいなーと感じられた方がいると思いますが、それが自分に合うものをオーダーできるのです。
基本補正と言えば着丈のツメダシ、袖丈のツメダシ、肩巾のツメダシ、ウエストのツメダシ、があります。どのショップもこのような寸法補正は出来る内容でしょう。
しかし、ファイブワンならのオーダーは一人一人補正をCAD入力で行い、補正されたパターンのチェック行っています。すごく時間が掛かりますけれども、お客様に満足される商品作りを心掛けています。
※オーダースーツの体型補正を自動的に計算してくれます
お店にはいろんなお客様が来られます。それぞれのお好みに合うようにいくつかの型でファイブワンオリジナルのサイズゲージ服を準備しています。その上で採寸したオーダーシートの情報を間違いなく型紙にするのがこのCADシステムです。例えば、着丈を変える時バランスをとって前ボタンの位置やポケットの位置を自動的に移動させています。バストやウエストの寸法変化についても前身と後ろ身に配分し自動的に調整するシステムになっています。
ファイブワンではさらに体型補正もオリジナルCADシステムで個々のパターンを作っています。その補正をした上で自然なラインを保つように考えられています。反身と屈身、撫で肩と怒り肩、前肩、突き取り、などいろんな要素があります。それら複雑な型紙の線の移動をこのCADシステムで作ることができます。
※体型補正システムを開発された井関先生
ただし、わかっていただきたいことは、むやみに体に合わす補正をすることで本来のかっこよいスタイルがなくなることがあるということです。服は基本型が最もかっこいい型で設計していますので、少し調整する体型補正が良いと思います。
この服を着ることで、体型のデメリットをかっこよく見せるのもテクニックですからショップのフィッターさんによくご相談してくださいね。
和と洋(服)が調和した写真に。
※写真は、文化遺産にも指定されているお寺の廊下
ロロ・ピアーナCloth6×2Double breasted Jacket(ダブルブレスト・オーダーメイドジャケット)
実は、このジャケットは、昨年、ゴルフ用に仕立てたものの、一度も着る機会がなく、ホワイトジャケットは少し早すぎたかと後悔していたのですが・・・(他のアイテムでうまく抑えないと、着ていける場を選びますからね・・)
そんな時、つい先日の10月4日、イベント「にっぽんと遊ぼう」(TAKAMI BRIDAL)の開催地が、夜の仁和寺(京都)ということで、こういったお寺でのパーティーなら、白い装いは、間違いなく景色とのコントラストとして映えるなと思い、その他のアイテムを控えめなコーディネートにしてお邪魔して参りました。
木と白い塗り壁の和風コントラストに、ロロ・ピアーナのオーダージャケットが調和しております。
ファイブワンは、日本の伝統技術に敬意を払いながら、その上で、新しいことを創造すること、【先進性】を追求しております。
「ファイブワン製」オーダースーツ
◆PLATINUM LINE 【ホワイト/ロロ・ピアーナcloth】 ダブルブレスト・オーダーメイドジャケット 84,000円
ファイブワン・ファクトリー株式会社
代表取締役社長 森俊彦